今週はアマミホシゾラフグの潮回り。

せっせとサークル完成に向けてフグが仕事をしてくれています。

サークルの完成度は今日は8割!そろそろ完成という感じ。

アマミホシゾラフグの姿は一瞬だけ見れた(;O;)

だいぶ神経質なので慎重に慎重に観察をしていっています。

 

サークルを見た後は奄美らしいのんびりとした海中を楽しんできました。

photo by papa様

アカボシカブトクラゲがこの時期多く見られます。

海月と太陽と紹介したら見事に表現してくれた!嬉しーー

 

 

photo by papa様

奄美を代表する?魚、アマミスズメダイの幼魚

黄色いヨスジフエダイを添えてどうぞ!

photo by papa様

初代ジョーフィッシュが居なくなって約1年

同じ場所に違う個体が帰ってきました。

君の名前は、二代目。

photo by papa様

普段は中層でプランクトンを食べるキホシスズメダイ達。

この様に水底でヒレを動かしているときは、目に見えないサイズの卵を保育しています。

同じ生物も、いつもと違う行動をしていたら要注目。

何か意味があるはずです。

 

では今日はこの辺で!ばいばいー

 

 

 

ふるた

 

 

『奄美群島eしまギフト』

https://amami-tabisaki.jp/

奄美大島にふるさと納税をして電子ギフトをゲット!

ダイビング代を電子ギフトで支払いできますよ(^^)v

 

 

★ゴープロ11レンタルスタート!1日/2,200円

★TG5,TG6、TG7 レンタル1日/2,200円

 

★ネバーランド古田直基24日更新中

ガイド会【世界の海ブログ】もご覧ください。

今回のテーマは・・・「星屑ロンリネス

 

ネバーランドオンラインショップにてグッズ販売中

 

★本日の奄美大島

天気  晴れ

最高気温…24℃ 

最低気温…16℃ 

海中水温…21℃

透明度 15m~20m

オススメスーツ… ドライorロクハン